小浅間山 [山登り]

10月、軽井沢の小浅間山へ行ってきました。
山登りと言うよりはハイキングかな。
またもや残念な天気でして、本当なら目の前にドッパーン!っとあるはずの浅間山が・・・
まったく見えない。(泣)
千畳敷カール その1 [山登り]
2012年の夏休み その2 [山登り]

Sierra Resort Hotel Hakuba

今まで2回かな、お昼ご飯を食べに行ったことがありました。
今回、初めて泊まる事がてきました。
めちゃくちゃ良かったです。
ゆったり感がなんとも気持ち良い。まさにリゾート。
天気が悪かった分をおもいっきり挽回してくれました。(^^)
2012年の夏休み その1 [山登り]
今年の夏休み前半は、白馬あたりをウロウロしていました。
天気はずーっと良くありませんでした。
山なんぞはどこを見ても真っ白で・・・
「ホントはあそこに雄大な白馬三山が見えるはずっ!」ってイメージして遊んでました。

白馬五竜高山植物園から小遠見山へ

ジャンプ台
ちょうど学生さん達が練習で飛んでました。
間近で見ているとかなり迫力大です。

栂池自然園
ここはずーっと前からいつか行くって思っていたところで
めちゃくちゃ楽しみにしていただけに、真っ白景色はとっても残念でした。
またいつか行けるかなー
天気はずーっと良くありませんでした。
山なんぞはどこを見ても真っ白で・・・
「ホントはあそこに雄大な白馬三山が見えるはずっ!」ってイメージして遊んでました。

白馬五竜高山植物園から小遠見山へ

ジャンプ台
ちょうど学生さん達が練習で飛んでました。
間近で見ているとかなり迫力大です。

栂池自然園
ここはずーっと前からいつか行くって思っていたところで
めちゃくちゃ楽しみにしていただけに、真っ白景色はとっても残念でした。
またいつか行けるかなー
四阿山 [山登り]

7月。四阿山へ行ってきました。初めてです。
以前登った根子岳からも行けるけど、今回はパルコール嬬恋からゴンドラ利用で楽々山登り。
パルコールへ向かう途中、広大なキャベツ畑が出現。
凄い数のキャベツが遠くまで整然と並んでいてビックリ感心。
「これが嬬恋の高原キャベツかー」。
小学生の時、嬬恋高原キャベツの事を調べて社会の時間に発表して
先生に誉められた何十年も前の事を突然思い出して思わずにやけてしまってプチ幸せ。
先生、子供はいっぱい誉めてあげましょう。
気分よく到着するも空はなんだか怪しい感じ。
まあ、何とかなるかなと出発。

・・・なんともならなかったよ。
降りてきたらちょっとづつ晴れてきたけど・・・。
結局、山はずーっと真っ白け。
雨はほとんど降らなかったけど、周りはなーんも見えず。
木に囲まれて歩くだけでも良いかなとは思うけど、やっぱり景色がないとね。
前日の天気予報では晴れマークだったんだけどな。しょうがない。
いつかまたね。
千畳敷カール [山登り]

9月22日、千畳敷カールから木曽駒ヶ岳へ歩いてきました。
ここへは2回目です。
前回はヘンチョコリンな天気で木曽駒ヶ岳へは登れませんでした。
その時の記事はこちらです。
今回は、これでもかってくらいの青色の空で、すんごい気持ち良かったです。
今年の夏は何度か山登りに行きましたが、いずれも天気に恵まれずガッカリばかりでした。
前回のリベンジとこの夏の分とを合わせて、一気に「キターッ!」って感じです~♪
いい夏の思い出ができました(^^)v
・・・そのうち記事にしたいと思っています
リベンジ黒部 その2 [山登り]

朝一番のトロリーバスで黒部駅へ。
トンネルを抜けるとそこには真っ青な空が広がっていました。
ん、いい天気。やったね!
リベンジ黒部 その1 [山登り]

去年の9月、初めて訪れた黒部は大雨でした。 その時の様子はこちらへ
その時の記事のなかで
「いいさ。いつか、もーの凄い晴れの日に絶対また来るさ」って書きましたが・・・
リベンジに訪れた黒部はまさに
「もーの凄い晴れの日」でした!
5月の事です(^^)